建物の外部メンテナンスをする上で、建物にあけられている様々な穴の防水対策など一緒に処理することをお勧めします

***
お問い合わせはこちら お見積りの方もご相談ください
  • 最近の施工事例
  • 費用:4.6万円

    工期:1日

    最新チラシ商品

  • トイレ

    費用:約32万円

    工期:1日

    板橋区蓮根

  • お風呂

    費用:約262万円

    工期:約30日

    豊島区西巣鴨

過去の施工事例

建物には様々な穴が開けられている

お客様にお伝えしたい重要なお話 これからリフォームをお考えの方へ

建物には様々な穴が開けられている

建物の外部メンテナンスをする時にとても重要なことが、
建物の防水性能を考えることです。
屋根や外壁や窓の周りが一番建物の防水性能に関係あるのですが、
実は建物にはそれ以外にも注意をしなければならない箇所がいくつかあります。

image01

建物には様々な穴が開けられています、
そしてその処理方法によっては、
思わぬ漏水を招いてしまうことがあるのです。

建物は構造体、意匠、設備から出来ていますが、
意外にも設備の部分が建築をする際には
簡単に考えてしまう傾向があります。
設備機器の性能や使い勝手などは建築の技術と同様にかなり進化しておりますが、
その取り込みルートや排気口などの納まりや機能については、さほど進化しておらず
新築時の施工の状態やリフォームの時に特に気にしないで工事をしてしまうと、
意外にも簡単な処理で済ましてしまう場合やもしくは、
まったく気づかずにノーメンテとなってしまうと
建物に貫通している穴をそのままにしているのと同じ事になるので注意が必要です。

■ 換気扇や排気ダクト
image02

意外にも忘れがちなのが換気扇や排気ダクトの排気口です。
一般的には排気口にアルミ又は鉄製のフードや
ベンドキャップなるものが付けられて
雨がその開口部より内部に入らないような構造になっていますが、
実はその廻りの防水処理としては、
シーリングと言われる物で処理をしています。

このシーリングの耐久性が5年前後と
以外にも短くその劣化の状況によっては、
雨水が侵入してしまうので要注意です。
処理方法としては、
今の時代に合った15年くらいは長持ちをする
耐久性の強いシーリングに打ち替えるか
フード自体をかぶりの深い水切れの良い物に
交換することも対策になります。

■ 給排水配管

給排水管は近年、意匠的なことを考えて
建物内部を通す建物が増えてきましたが、
一般的な木造住宅などは、
外部に露出で配管をしているケースがほとんどです。

配管は建物の壁の内部と外部を貫通していますので、
その部分の防水処理が甘ければ、
ダクトの排気口と同様に建物に雨水が侵入することになります。
それともう一つ重要なことは、
本来外壁に出されている配管は1階へのルートとなりますが、
時に横引きをしてから下部へ配管がされている場合などは
横引き配管で受けた雨が貫通部に流れることがあり、
その穴の防水処理が悪ければ内部に漏水する可能性があります。

■ 電気配線
image03

配線関係は、意外にもしっかりとした
配線用の配管の中を配線されている場合と
ダイレクトに配線が穴を開けた壁を貫通している場合との2通りあります。

また、近年は電気配線以外の有線も多々ありますね、
たとえば電話線や地デジアンテナやケーブルテレビなど、
新築時とは異なる時期に引込をする工事が意外にも要注意なんです。

これらの配線は給排水管とは違い地中からではなく、
上空から建物内にルートを取りますので
穴への引込をダイレクトにしてしまうと
配線から雨水が建物内に電線を伝わって入ってしまいます。
本来は下から配線を通すことが大切です。
また電線専用の配管がされている場合でも
穴の周りの処理が悪いと配管内部に雨水が入って、
外壁側からかなり離れた室内に雨水が出てきたこともあります。

良くあるケースでは
屋上やバルコニーなどにある外部用の
防水コンセントからの漏水を何度も発見しています。
防水コンセントのゴムパッキンが劣化し
配線は下から上にルートを取っていますので、
当然室内に水が入ることになります。

■ 雨どいの固定金具
image04

木造住宅の雨どいの固定金具は
内部の木下地(柱)にまで直接撃ち込まれていますので、
そこから雨が長期にわたり浸み込むと
内部の木が腐ってしまいます。

とくにサイデング外壁の場合などは
コーナー部のジョイント部分に付けられている場合がほとんどで、
ジョイントのシーリングが劣化をすると
内部の防水シートを貫通し
内部の木柱まで水が浸み込んでしまいます。

本来であればジョイント部は雨に弱いので
継ぎ目ではない所に固定することや
固定金具も多少でも外部側に傾きをとって固定をすれば
外側に水が切れるので漏水の危険性が少なくなりますが、
誰もそのような事を教えてもくれないし
施工している建物はとても少ないです。

上記は建物に開けられている一般的な部分ですが、
それ以外にも穴が開けられているケースも多々ありますので
建物の外部メンテナンスをする際は
一緒に処理をすることをお勧めします。
また建築の技術のあるリフォーム工事会社に依頼することも大切です。

誠実・正直・謙虚な行動で「信頼が全て」
リフォームの豆知識については、こちらから
それぞれの施工事例が見られます ご相談は無料です。理想の住まいについてお気軽に私たちへお話し下さい。
  • 上へ
  • 対応エリア